診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ▲ |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ▲ |
△:9:00~17:00 休診日:祝日
▲:9:00~12:00/13:00~16:00
マイクロスコープを使った
精密で丁寧な審美歯科治療
白く美しい見た目はもちろん
機能も重視した詰め物・被せ物
皮膚科と連携した
セラミック治療
金属アレルギーでお悩みの方もご相談ください
市川ビルさとう歯科医院は、月間50症例以上のセラミック治療を手掛けている船橋の歯医者さん。
マイクロスコープや口腔内スキャナーなど、最新機器を導入した審美歯科治療を提供。
美しさにこだわり抜いた高価な治療まで、ご要望に合わせてご提案いたします。
審美歯科は、口元の美しさを重視した治療です。日本の歯医者さんでは、虫歯の治療の際に銀歯や樹脂(プラスチック)を使うのが一般的ですが、近年ではより美しく自然な白いセラミックを希望される方が増えています。
ここでは、当歯科医院のおすすめ治療を患者さまのお悩み別にご紹介しています。ご希望の治療をクリックして詳細をご覧ください。
院長 佐藤 博章
歯学博士
こんにちは。船橋にある市川ビルさとう歯科医院 理事長の佐藤 博章(さとう ひろあき)です。
当院は、審美歯科に力を入れている歯医者です。患者さまのお口の健康を守ることはもちろん、患者さまが理想とする歯の色や形、歯並びを可能な限り実現できるように、ヒアリングをしっかりと行っています。
皮膚のかゆみや荒れなどの症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?こうした症状は、お口の中の詰め物や被せ物に使われている金属によるアレルギー症状の可能性があります。
しかし、患者さま本人はお口の中の金属が原因になっていることに気づいてらっしゃらないことが多いものです。お口の中の金属をセラミックの白い詰め物や被せ物に変えることで、お悩みが改善されるかもしれません。
セラミックを使った審美歯科治療は、見た目の美しさだけでなく、患者さまがより健康に過ごしていただくためにもおすすめの治療です。
どうぞお気軽にご相談ください。
白いセラミックを使った審美歯科治療は、基本的に保険適用外になるため、費用を気にされる方も多いのではないでしょうか。しかし、安いことだけを理由に歯科医院を選ぶと、「前歯の被せ物の色が合わない」「奥歯に入れたセラミックがすぐダメになった」などの失敗につながり、後悔してしまう可能性があります。納得のいく治療を受けるためには、この分野で実績豊富な「上手い」歯医者に任せるのがおすすめです。以下で、当院のセラミック治療の特徴やこだわりをご紹介します。
セラミックの詰め物や被せ物といった審美歯科治療は、経験13年以上(※)の院長を筆頭に、経験豊富な歯科医師が担当します。
当院は月間50症例以上(※)セラミック治療を手掛けており、その豊富な知識と技術力を活かしてあらゆるニーズにお応えします。どうぞお任せください。
※2022年現在
思い描く理想の口元やお口の問題は、一人ひとり違って当たり前です。当院では患者さまの「理想」や「お悩み」を丁寧にヒアリングし、豊富なメニューからその方に合った審美治療をご提案しています。
「なるべく安い費用で治療したい」「お金がかかってもきれいな口元を追求したい」など、患者さまのあらゆるニーズにお応えできるように努めています。
セラミック治療で歯を美しく見せるためには、歯ぐきと被せ物の縁をピッタリと合わせ、土台となる歯と被せ物の間に段差ができないように整えるのがポイントです。
しかしこれには精密な型取りなどが必要になり、治療をする歯科医師の技術力によって精度が大きく左右されます。
そこで当院では、「マイクロスコープ」と「口腔内スキャナー」という最新機器を導入。精密さを追求した治療を行っています。
セラミックの詰め物・被せ物は、歯科技工士という専門家が歯科技工所で作製します。歯科技工所や歯科技工士はそれぞれ得意分野があり、技術力にも差があります。
精度を追求するなら、治療内容に合った依頼先を選ぶのが重要です。
当院は審美歯科治療において経験豊富な、技術力のある技工所に依頼しているため、きっと仕上がりにご納得いただけることと思います。
歯科技工所オーナー 「橋本 貴志」
ASISTは、群馬県前橋市に拠点を持つ、橋本貴志氏が代表を務める、少数精鋭の自費技工物専門ラボ。高い精度を誇る技工物を提供するだけでなく、ドクターに寄り添い、丁寧にサポートをすることを心がけている。前橋市で健康をづくりの取り組みを推進する企業に向けられる「生き活き健康事業所宣言」と「まえばしウエルネス企業」で表彰されています。
当院では、2016年の開院当初から歯科技工所「ASIST」と二人三脚で歯にお困りの患者様に高い水準の歯科医療をご提供してきました。今後も更に歯科医療技術を高め、皆様に健口と安全をご提供できますよう、精進して参ります。
被せ物・詰め物にこだわりたい方、より自然な歯の色にしたい方は、歯科技工所「ASIST」製の詰め物・被せ物を一度ご検討ください。
当院の審美歯科メニューをご紹介します。一口に審美歯科といってもさまざまな治療法があり、メリットやデメリット、使用する素材(セラミックの種類)、歯を削るか削らないか(歯を削る量)、奥歯に向いているか、前歯に向いているかなど、それぞれ特徴が異なります。選択を誤ると失敗や後悔につながる可能性があるため、患者さまのご希望やお口の状態に合った方法を見極めるのが重要です。
従来、被せ物以外で歯を白くする治療法には、セラミックの板を歯の表面に貼り付けるラミネートベニアと、ホワイトニングの2種類がありました。
ホワイトニングは歯を削らずに済む一方、神経のない歯やテトラサイクリンなどの薬が原因で変色した歯など、変色が重度の場合には、あまり白くならないケースが多いのが難点です。対してラミネートベニアは、重度の変色でも白くできるものの、貼り付けるセラミックの板の厚さ分くらいはどうしても「歯を削る」必要がありました。このように、ホワイトニングとラミネートベニア、どちらも一長一短がある治療法だったのです。
そこで近年開発された新たな治療が「スーパーエナメル療法」です。スーパーエナメル療法は、従来のラミネートベニアよりも薄いセラミックの板を歯の表面に貼り付ける治療です。極薄のつけ爪だとイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。セラミックの板を薄くできたことで、従来のラミネートべニアのように歯を削らなくても済むようになりました。
セラミックの板が極薄だからといって、すぐに割れてしまうようなことはありません。耐久性の高い丈夫なセラミックと、強力な接着力を持つ接着剤を使うためです。
当院では、なるべく歯を削らずに歯を白くする治療法として、この「スーパーエナメル療法」を導入しました。「歯を白くしたいけど、歯を削るのは嫌」「ホワイトニングだと満足いく白さにならなかった」などでお悩みの患者さまは、ぜひご相談ください。
ジルコニア使用 | 115,500円/本 |
---|
e-max使用 | 107,800円/本 |
---|
上記に加えて「精密検査~模型作成(モックアップまで)費用:41,800円~(38,000円 税別)」がかかります。
審美歯科、セラミック治療は基本的に自費治療となるため、費用が高いと思われがちです。しかし、医療費控除やデンタルローンを使えば、患者さまがイメージされるよりも費用負担を抑えられます。
審美歯科、セラミック治療の費用の目安をご紹介します。詳しい内容は詳細ページのリンクをクリックしてご覧ください。
※治療する本数、部位、加工等によって費用の変動がございます。
※表示価格は税込みです。
当院では、患者さまが治療後に後悔されることのないよう、審美歯科治療をお考えの方からの審美歯科相談を随時受付けております。
ご相談いただきましたら、レントゲン撮影や歯周病の検査を行い、その結果とともに、当院で行っている白い詰め物・被せ物治療についてご説明。さらに、おおよその治療期間や一般的な治療の流れ、費用などもお伝えします。
患者さまからよくいただくご相談は以下です。
もし説明を受けたとしても、その際に治療をするかどうかお決めいただく必要はございません。無理に自費の治療をおすすめすることもありませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
なお、相談後に治療をご希望される場合は、改めてしっかりとお時間を確保し、より詳しいカウンセリングを実施します。
当院は、厚生労働省の定める厳しい施設基準をクリアしたことを証明する「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」と「歯科外来診療環境体制」の認定を受けています。この認定は、院内感染防止対策をしっかりと行い、安全で適切な診療のための設備を備えている歯科医院だけが得られるものです。患者さまが快適に治療を受けられるよう、環境を整備しています。
院内感染防止対策として、特にこだわっているのが水です。院内に流れている水は、毎年検査を実施して細菌ゼロを徹底。診療台の中を殺菌水が循環する「ポセイドン」という設備も導入しています。このシステムでは水の中の細菌を殺菌し、治療中に使う水を清潔に保つことが可能です。
また、治療器具の滅菌処理では「ガス滅菌」を行っています。ガス滅菌は設置基準が厳しいため導入している歯科医院は少ないのですが、通常の滅菌器では対応できない機材もしっかりと滅菌できます。
院内の空気をよりクリーンに保つため、医療用空気清浄機を設置しています。導入している医療用空気清浄機は、救急車に備わっている機材と同じ、国に認められているものです。患者さまやスタッフの空気感染予防対策も徹底しています。
このように、当院は患者さまの安全を守るための対策を欠かしません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
△:9:00~17:00
▲:9:00~12:00/13:00~16:00
休診日:祝日